ネオキャップビムラー矯正なら釧路市のオーク歯科クリニックネオキャップビムラー矯正なら釧路市のオーク歯科クリニック

ネオキャップビムラー矯正 NEOCAP

ネオキャップビムラー矯正とは

お子さんの負担を抑えながら
無理なく矯正を進められます

お子さんの舌の力や噛む力を利用して、歯並びを整えるのがネオキャップビムラー矯正です。矯正に伴う痛みが少なく、ゆっくりと治療を進められるので、お子さんの負担が小さく抑えられます。早期(6歳〜7歳頃まで)にネオキャップビムラー矯正を開始すれば、すでに生えている永久歯を抜く必要がなく、大切な歯をしっかりと守りながらきれいな歯並びを目指せます。

こんな場合はご相談ください
  • 出っ歯が気になる
  • 変なところから永久歯が生えた
  • 受け口になっている
  • 永久歯がガタガタ
  • いつも口がぽかんと開いている
  • 言葉が聞き取りにくい

世界の超一流のビジネスマンや
スポーツマンは口呼吸ではなく
鼻呼吸です

歯並びが今ひとつで超一流になれない日本人はだいたい口呼吸で歯並びが悪いと言われています。
お子さんの人生を好転させてあげられるのは今です。
顎骨の成長を変えてあげられるのも今です。
大人の歯が生えそろうまでに歯並びを改善していくことが、その子の人生のポテンシャルを上げる方法の一つです。
かっこいい! かわいい! は作れます!

ネオキャップビムラー矯正の特徴

周囲の視線が気にならない

歯の表側に矯正装置を取り付けることなく治療を進められます。また、ビムラー装置の装着は就寝時のみです。

お子さんの負担が少ない

矯正中に歯にかかる力は、矯正をしていないときと同じなので、お子さんの違和感が少ないのが特徴です。

後戻りが少ない

強い力をかけることなく、時間をかけてゆっくり歯並びを整えていくため、矯正後の後戻りが少ないのがメリットです。

ポイントは夜寝るときだけ

ビムラー装置は着脱可能な装置です。ですので、夜寝るときだけ装着するだけで矯正できるアイテムといっても過言ではありません。年数をかけゆっくりと矯正していくものですし、昼間は装着しなくてもよいので年頃のお子様でも周りの目が気になることはありません。歯にかかる力は通常通り、自分のベロ(舌)の力や噛む力ですので、極端な負担にならないことも特徴です。また、ゆっくりと矯正していくため矯正器具を外した後のいわゆる後戻りも少ないです。

当院のネオキャップビムラー矯正

認定医の資格を保つ院長が
治療を担当します

ネオキャップビムラー矯正は、国際機能矯正臨床研究会(IFOCS)より認可を受けている歯科医院でのみ受けられる治療です。当院の院長はIFOCSより認定医の資格を受けた歯科医師です。IFOCSのセミナーを受けるなどして、常に技術の向上に努めており、より不安の少ない矯正治療を提供いたします。

治療の流れ

1 無料相談
まず、IFOCS認定医の資格を持つ院長がお口の中を拝見させていただき、現在の歯並びの状況と問題点、矯正治療の必要性についてお話しさせていただきます。その後、担当のカウンセラーが、顎全体のレントゲン写真とお口の中の写真を用いて、現在の状況と、使う矯正装置、費用、期間などについて説明させていただきます。
2 同意
治療方針、治療費に納得したら同意書にサインをいただき、治療開始となります。
3 精密検査
治療に必要なレントゲン撮影やお口の中の型採りを行いお子様のお口の状態をできるだけ把握し、適切な診断ができるように資料作成を行います。
4 治療開始
基本的にはネオキャップからの装着になります。ネオキャップ装着後1〜2ヶ月後に今度はビムラー装置の型採りをします。そして後日再来院していただきビムラー装置をお渡しいたします。この日から毎晩寝るときにだけビムラー装置を使っていただくようになります。
5 通院
1ヶ月ぐらいの間隔で通院していただき、お口の中のチェックと装置の調整を行います。歯科医師と歯科衛生士が治療中のお悩みなどに対応し、矯正がスムーズに進むようお手伝いします。

費用

料金表
相談料 無料
検査・診断 5,500円
ネオキャップビムラー 550,000円(※1)

※表示金額は全て税込みです。

お支払方法

オーク歯科クリニックでは、
下記のお支払方法をお選びいただけます。

現金

現金でのお支払い

銀行振込

振込でのお支払い

クレジットカード

※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など

デンタルローン

低金利分割払いでの
お支払い

注意点・リスク・副作用

・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さんの協力程度が治療の結果や期間に影響します。
・矯正装置装着時は、歯みがきがしにくくなるためむし歯や歯周病のリスクが高まります。
・歯を動かすことで歯根が吸収して短くなったり、歯ぐきが下がることがあります。
・稀に歯が骨と癒着していて歯が動かなくなったり、歯の神経が障害を受けることがあります。
・装置を外すときに、歯の表面に小さな亀裂が入る可能性や、補綴物の一部が破損する可能性があります。
・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。