小児予防診療なら釧路市のオーク歯科クリニック小児予防診療なら釧路市のオーク歯科クリニック

小児予防診療 PREVENTIVE

口腔機能発達不全症について

お子様のこんなところが気になっていませんか?

  • 歯が生えてくるのが遅い
  • 歯並びが悪い
  • 睡眠時のいびきがある
  • お口ポカンになっている
  • 猫背、姿勢が悪い
  • 口で呼吸をしていて、鼻で呼吸できない
  • 唇を噛みこむ、指しゃぶりなどがやめられない
  • 朝起きられない、目覚めが悪い、集中力がない
  • 食べ物を丸呑み、硬い物が噛み切れない
  • 食べるとき、お話をするときに舌が出てくる
  • 話をしている時、発音に問題合があり聞き取りづらい
  • 乳歯で歯と歯の間に隙間がない、重なってガタガタ
  • 舌を出したときにハート型になる、舌を突き出すことができない

それもしかして、
口腔機能発達不全症かもしれません

口腔機能発達不全症とは「食べる」「話す」「呼吸する」などの機能の発達に何かしらの異常が生じる病気です。あまり聞き慣れない病名ではあるものの、すべてのお子さんに発症リスクがあるため十分な注意が必要です。原因は口呼吸や指しゃぶりなどさまざまで、原因によって治療方法もさまざまです。

口腔機能発達不全症の治療は
保険適用です!

咀嚼、嚥下機能(噛む、飲み込む)、構音機能が十分に発達していないまたは正常に獲得できていない15歳未満の小児に対して2018年から口腔機能不全症の治療に保険が適用されるようになりました。
※検査項目で決められた数以上該当する必要があります。

当院で行う口腔機能育成

りっぷるくん

LEDを照射する構造を利用して、お口をしっかり閉じる口唇閉鎖力を測定できる機器です。これまで、口唇閉鎖力の測定には、原始的なバネばかりを用いるのが一般的でした。しかし、測定時に誤差が生じやすい難点がありました。「りっぷるくん」を使用すると測定に伴う誤差が低減でき、測定結果がわかりやすいデジタルで数値表示されます。

舌の使い方の練習

歯が舌の圧力を受けると、歯並びに悪影響を与えるおそれがあります。このため当院では、正しい飲み込み方・発音・呼吸・姿勢につながる、舌の使い方の練習を行っています。練習を通して正しい舌の位置を覚え、お口周りの筋肉を鍛えることで、歯が正常な位置に並ぶように促します。

あいうべ体操

歯並びに悪影響を与えてしまう口呼吸を、鼻呼吸へと改善するために役立つお口の体操です。誰にでも簡単にでき、毎食後に10回、1日で合計30回を目安に続けると舌に力がつき、自然に口を閉じて鼻呼吸ができるようになります。

前歯がぶりの指導

歯を噛み合わせたときに、前歯の噛み合わせが深くなり、下の歯が隠れてしまう場合があります。これは前歯でかじりつく「前歯がぶり」を行っていないことが原因の場合が多いです。当院では、前歯がぶりになるように哺乳の仕方から、幼少期の食べ方まで、「噛む食育」の指導も行っています。

食事中の姿勢改善

歯並びが悪くなる原因の一つに、食事中の姿勢が悪いことがあげられます。食べるときは足の裏をしっかりとつけるなど、食べ方だけではなく、食事中の姿勢に対してもアドバイスを行っております。

当院で行う『虫歯』予防診療

お子さんの歯を守るためには
年齢に合った予防対策が必要です

お子さんがむし歯になっても、「乳歯は生え変わるから心配ない」と考える方がいらっしゃいます。しかし、お口の中の状態が悪いと、永久歯にも悪影響を与えてしまい、永久歯は一度でも削ると元には戻りません。このため、むし歯などにならないよう、しっかりと予防することが大切なのです。当院では、歯が生えたばかりの小さなお子さんから、永久歯に生え変わる時期のお子さんまで、年齢やお口の状態に合わせた予防処置を提供しています。

こんな場合はご相談ください
  • フッ素を塗布してほしい
  • 仕上げみがきの方法を知りたい
  • むし歯を予防したい
  • 将来まで健康な歯でいてほしい
  • 正しい歯みがきを身につけさせたい

予防内容

ブラッシング指導

まずは、お子さんの歯みがきの様子を拝見して、強い力で歯ブラシを大きく動かしていないか、みがき残しがないかなど問題点をチェックします。その上で、正しく効果的な方法でブラッシングできるようにアドバイスします。保護者の方がお子さんのお口を良好な環境に保てるよう、仕上げみがきについてもしっかりレクチャーします。